イベント・行事 « EMBASSY OF PANAMA IN JAPAN

Archive for the ‘イベント・行事’ Category

パナマ運河庁(ACP)の来日

Friday, April 7th, 2017

2017年4月21日、パナマ運河庁(ACP)一行が来日し、2016年6月に開通した拡張後のパナマ運河に関する最新報告をすべく、運河の主要ユーザーたちとミーティングを行いました。

一行はホルヘ・キハーノ長官を筆頭に、オスカール・バサン市場調査分析局長、シルビア・マルッチ市場調査分析課長の3名が来日しました。

来日期間中、パナマ運河庁の一行は日本船主協会、国土交通省や経済産業省エネルギー資源庁、並びに海運業界・エネルギー業界の主要企業とミーティングを実施しました。各ミーティングの中で、拡張運河のサービスや様々な貨物部門における市場の見通しについて意見交換を行いました。

また、キハーノ長官は新閘門通航時に壁面接触等の事故が継続発生していることに関し、防護壁の改良など運河庁が行っている対策について具体的に説明しました。更に、パナマ運河に関連して進められている様々なプロジェクトについて言及しました。

パナマ運河庁の一行には、リッテル・ディアス駐日パナマ共和国大使が同行しました。

日本船主協会とのミーティング

日本船主協会とのミーティング

日本船主協会とのミーティング

日本船主協会とのミーティング

国交省とのミーティング

国交省とのミーティング

 左から、大野泰正国土交通大臣政務官とキハーノ長官

左から、大野泰正国土交通大臣政務官とキハーノ長官

経済産業省エネルギー資源庁とのミーティング

経済産業省エネルギー資源庁とのミーティング

左から、キハーノ長官、山下隆一資源エネルギー庁資源燃料部長

左から、キハーノ長官、山下隆一資源エネルギー庁資源燃料部長

スタンプラリーでパナマの観光産業促進

Wednesday, March 22nd, 2017

2017年3月17日、パナマ大使館が参加した「港区大使館等周遊スタンプラリー」が終了しました。

このイベントは、パナマ大使館のある港区と、旅行会社(株)JTBの協力で開催されました。市民の方々に、普段は入ることのできない大使館を訪問し大使館の仕事について知ってもらうこと、また日本の方々にパナマの観光産業を促進する目的のもと参加しました。今年は港区内にある約35の大使館が当イベントに参加しました。

2ヶ月間で約450人の幅広い年齢層の一般市民が新しいパナマ大使館とパナマ領事館を訪れ、パンフレットやポスターなどのパナマの観光に関する情報を収集されました。

また同時に、パナマ大使館が主催する文化イベントの告知の場としても機能し、4月4日にセルバンテス東京で行われる、パナマの伝統手芸「モラ」に関する書籍の出版記念発表会「Molas-Doress, Identity, Culture」や、6月25日にJICA地球ひろばで行われる「パナマデー」の告知を行いました。

パナマ大使館のスタンプ

パナマ大使館のスタンプ


訪問者に配布された配布資料

訪問者に配布された配布資料


スタンプを押される市民の方々

スタンプを押される市民の方々


スタンプを押される市民の方々

スタンプを押される市民の方々


パナマの観光パンフレットをご覧になる市民の方々

パナマの観光パンフレットをご覧になる市民の方々

中南米カリブ諸国の大使、国会議員らとの夕食会開催

Tuesday, March 21st, 2017

2017年3月14日火曜日、中南米カリブ諸国の大使は、同諸国との親交の深い国会議員らを招待し、外交団と国会議員との友好強化という目的の下フレンドリーパーティーと題し夕食会を開催しました。

同会合は駐日パナマ大使館及びニカラグア大使館により開催され、ベネズエラ・ボリバル共和国、エルサルバドル共和国、 ウルグアイ東方共和国、ドミニカ共和国、アルゼンチン共和国、コロンビア共和国、キューバ共和国、ホンジュラス共和国及びボリビア多民族国各国大使館が参加しました。

続いて、連立与党である公明党の山口那津男代表は、本会合開催の祝福を述べ、さらに中南米カリブ諸国大使らと国会議員らの結束力の強さについて言及しました。最後に、安倍首相の実の弟である岸信夫外務副大臣により、中南米カリブ諸国と日本の健全な友好関係を祝し乾杯がなされました。

夕食会では、国会議員らは参加外交団が提供した各国の定番料理を楽しむ機会に恵まれました。パナマ共和国からはチキンの煮込み、アボカドと海老のサラダ、パナマ風パンプディング、国産の飲み物を提供しました。さらには中南米カリブを代表する楽曲の演奏も行なわれました。

本夕食会へは約45名が出席し、同諸国と国会議員らの間で、経済、文化、観光等に関わる意見交換の場となり、双方の絆をより強くする機会となりました。

リッテル・ディアスパナマ大使、山口代表とともに

リッテル・ディアスパナマ大使、山口代表とともに

各国大使と国会議員ら

各国大使と国会議員ら

挨拶を述べるサウル・アラナ ニカラグア大使

挨拶を述べるサウル・アラナ ニカラグア大使

国会議員を代表し感謝の言葉を述べる山口那津男公明党代表

国会議員を代表し感謝の言葉を述べる山口那津男公明党代表

乾杯の音頭をとる岸信夫外務副大臣

乾杯の音頭をとる岸信夫外務副大臣

乾杯前の様子

乾杯前の様子

中南米カリブコンサートの様子

中南米カリブコンサートの様子

チキンの煮込み

チキンの煮込み

アボカドと海老のサラダ

アボカドと海老のサラダ

パナマ風パンプディング

パナマ風パンプディング

2016年度 パナマ大学−千葉大学、パナマ工科大学−千葉大学間 学術交換留学プログラムはじまる

Thursday, March 2nd, 2017

2017年2月15日、パナマ大学及びパナマ工科大学から各3名の学生がそれぞれの大学の教授引率のもと来日し、環境保全型の生産システムで行う農業「植物工場」の分野における、学生や研究生の育成を目的とした学術交換留学プログラムを開始しました。

リッテル・ディアス駐日パナマ大使は、千葉大学によるパナマ人教授及び学生への学術協定に係る奨学金受給制度確立への感謝の意を表し、同大学高垣美智子副学長とその他教授を夕食会へ招待しました。本協定は駐日パナマ大使館を通し交渉が進められていた案件です。今回来日したパナマ人の教授及び学生は、環境保全型の生産システムで行う多様な農業生産に係る研修を行なう当該プログラム参加者として第2回目の派遣グループとなります。

千葉大学は、最新テクノロジーである当環境保全型農業の研究において権威があり、またパナマ市エル・パナマホテル内コンベンションセンターにて、来たる5月17日から19日に開催される第2回植物工場国際カンファレンスにて公式スポンサーとしての参加を予定しています。

環境保全型農業は、多様な野菜や果物を特別に設計された建物内植物工場にて生産する農業形態です。縦に設置されたベースでの栽培、水を使った水耕栽培や、人工光を用いて光合成の効率性をあげる形態があります。この方法により、気候変動やバクテリアの発生の問題など、従来の農業形態での課題であった問題への解決を図ります。

千葉大学によるパナマ人教授及び学生への奨学金受給制度の謝礼夕食会にて、リッテル・ディアスパナマ共和国大使(真ん中)、高垣教授(4列目左奥)、その他パナマ及び千葉大学の教授・学生らとともに

千葉大学によるパナマ人教授及び学生への奨学金受給制度の謝礼夕食会にて、リッテル・ディアスパナマ共和国大使(真ん中)、高垣教授(4列目左奥)、その他パナマ及び千葉大学の教授・学生らとともに

東京都中央区立中央小学校へのパナマ紹介

Tuesday, February 14th, 2017

2017年2月8日、リッテル・ディアス駐日パナマ共和国大使は、パナマの文化を日本の学生に広め、私たちの国への関心を高める目的で、東京都中央区立中央小学校を訪問しました。

第一部では、1年生から6年生の全校生徒と交流しました。芸術クラブによるお琴の演奏の後、ディアス大使は、パナマ運河や生物多様性などパナマに関するプレゼンテーションを行いました。またパナマの先住民族が手作りする、モラやチャキーラ、チュンガといった伝統工芸品を紹介しました。

第二部では、昨年の夏休みに私たちの大使館を訪問してくださった5年生約20人との意見交換を行いました。また5年生全員で、校庭で一輪車の大技を披露してくれました。

記念品贈呈の様子

記念品贈呈の様子


伝統工芸品の紹介

伝統工芸品の紹介


5年生による一輪車の披露

5年生による一輪車の披露

モラに関する著書出版記念講演会及びモラ展示会を開催

Monday, February 13th, 2017

2017年2月7日、駐日パナマ共和国大使館は、セルバンテス文化センター東京の協力のもと、宮崎ツヤ子先生の著書「宮崎ツヤ子コレクション モラのカラー図鑑 ~パナマの先住民アート」の出版記念講演会を開催しました。

宮崎ツヤ子先生は日本に於けるモラの先駆者として大変知られており、東京でモラの技術を教えるスクールを開いています。今般、40年以上に渡るモラの研究においてパナマで集められた自身のモラのコレクションの写真1,800名以上を掲載したカラー図鑑を出版しました。

セルバンテス文化センター東京のアントニオ・ヒル・デ・カラスコ館長は歓迎の辞の中で、同センターの目的がスペイン語圏の文化普及にあることに言及し、パナマの文化であるモラに関するイベントを同センターで開催したパナマ大使館の協力に対しお礼を述べました。

リッテル・ディアス駐日パナマ大使は開会の辞の中で、宮崎先生へパナマのグナ族の文化普及に対する深い感謝を表明しました。また、今日モラがキッチン用品、インテリア用品、メガネケース、ハンドバッグや帽子、ショールといったファッション用品など、幅広い生活雑貨に利用されていると説明しました。

続くモラの展示会開催記念式典では、宮崎先生からセルバンテス館長への本の寄贈が行われました。

本の出版講演会には100名を超えるモラ愛好家が参加し、展示会では宮崎先生のコレクションであるモラのアンティークや様々な時代のモラのブラウスなどの観覧を楽しみました。

講演会で歓迎の辞を述べるセルバンテス文化センター東京のアントニオ・ヒル・デ・カラスコ館長
講演会で歓迎の辞を述べるセルバンテス文化センター東京のアントニオ・ヒル・デ・カラスコ館長
講演会で開会の辞を述べるリッテル・ディアス駐日パナマ大使
講演会で開会の辞を述べるリッテル・ディアス駐日パナマ大使


自著のプレゼンテーションを行う宮崎ツヤ子先生
自著のプレゼンテーションを行う宮崎ツヤ子先生


講演会の来場者たち
講演会の来場者たち



展示会開催記念カクテルで講演会で歓迎の辞を述べるセルバンテス文化センター東京のアントニオ・ヒル・デ・カラスコ館長
展示会開催記念カクテルで講演会で歓迎の辞を述べるセルバンテス文化センター東京のアントニオ・ヒル・デ・カラスコ館長


展示会開催記念カクテルで開会の辞を述べるリッテル・ディアス駐日パナマ大使
展示会開催記念カクテルで開会の辞を述べるリッテル・ディアス駐日パナマ大使


本の寄贈の様子
本の寄贈の様子
展示会の来場者たち
展示会の来場者たち


グナ族の文化を表したモラ
グナ族の文化を表したモラ


推定1960年代に作成されたアンティークモラ
推定1960年代に作成されたアンティークモラ


様々な時代のモラブラウス
様々な時代のモラブラウス

荒川知水資料館への視察訪問

Sunday, February 12th, 2017

2017年1月28日、ダビッド・デ・レオン臨時代理大使は、荒川知水資料館を視察訪問しました。

まず、デ・レオン臨時代理大使は、同資料館のピ清水弘幸氏及び中須賀淳事務所長の案内のもと荒川水門を訪れました。

続いて、デ・レオン臨時代理大使と中須賀所長のミーティングが行われ、その中で中須賀所長は、パナマ大使館への日頃のサポートに対し感謝を述べました。また、昨年6月に開通した拡張後のパナマ運河についての資料提供への協力を伝えました。

他方、デ・レオン臨時代理大使は同視察訪問の実現に対しお礼を述べ、同資料館が東京都北区民にとって、荒川とパナマ運河の友好関係を学ぶ貴重な場となっていると述べました。また拡張後の新しいパナマ運河の資料についても協力していく大使館の姿勢を伝えました。

荒川知水資料館は、パナマ運河両洋博物館と姉妹館協定を締結しており、同博物館には1904年から1911年までパナマ運河建設にかかわった日本人土木技術者である青山士氏を称えるモニュメントが展示されています。

ピーター清水氏によるパナマ運河に関するセミナーの後、参加者たちはデ・レオン臨時代理大使への質疑応答を通じ、パナマへの知識を深めました。またパナマ大使館が提供したパナマコーヒーを楽しむ機会にも恵まれました。

今回の訪問は、荒川知水資料館とパナマ大使館の友好関係をさらに深める機会となりました。

ピーター清水氏及び中須賀淳事務所長に迎えられるダビッド・デ・レオン臨時代理大使

ピーター清水氏及び中須賀淳事務所長に迎えられるダビッド・デ・レオン臨時代理大使


荒川水門の視察

荒川水門の視察


質疑応答

質疑応答