イベント・行事 « EMBASSY OF PANAMA IN JAPAN

Archive for the ‘イベント・行事’ Category

IT政策担当大臣との夕食会

Thursday, December 13th, 2018

12月12日水曜日、リッテル・ディアス駐日パナマ大使は、ラテンアメリカ・カリブ諸国駐日大使グループ(GRULAC)幹事代理国として、情報通信技術(IT)政策担当の平井卓也内閣府特命担当大臣を招待し、中南米カリブ諸国の大使とともに夕食会を大使公邸にて開催しました。

平井大臣は日本・パナマ友好議員連盟の幹事長であるため、ディアス大使は、日頃からの日本からパナマへの支援、特にパナマで建設中の都市交通3番線への経済支援協定締結に対し、感謝の意を述べました。

さらにディアス大使は、パナマ外務省が昨年より力を入れている科学技術・イノベーション外交戦略について報告しました。

平井大臣は日本政府による科学技術及びIT関連政策について言及し、同分野での中南米諸国との関係強化への姿勢を明らかにしました。

(右から)ディアス大使、平井大臣、梶山議員

(右から)ディアス大使、平井大臣、梶山議員

平井大臣と各国大使ら

平井大臣と各国大使ら

パナマ大使 石垣島世界平和の鐘設置30周年記念事業へ参加

Tuesday, December 11th, 2018

12月9日、10日、リッテル・ディアス駐日パナマ大使は、日本列島最南端に位置する石垣島開催された、世界平和の鐘設置30周年記念事業 『ピースベルアイラン ド・イシガキ2018』へ参加しました。

同イベントは外務省の後援のもと石垣市が主催し、17カ国の在日公館代表者が同席しました。

記念すべき第一個目の鐘は、1954年に日本から国連へ寄付されたもので、世界の永久的な平和の象徴とされています。現在この平和の鐘は世界、石垣島の鐘も含め、世界各地に24個設置されています。

セレモニー中、同席した在日公館代表者一人一人が世界平和の祈りを捧げつつ、この鐘を鳴らしました。

同セレモニーでは、中山義隆石垣市長、及び駐日外交団長であるサンマリノ共和国大使により、平和宣言が行われました。

駐日外交団と石垣市長

駐日外交団と石垣市長

ディアス大使 石垣市小学生とともに平和の鐘を鳴らす様子

ディアス大使 石垣市小学生とともに平和の鐘を鳴らす様子

平和宣言

平和宣言

京都外国語大学にてSDGs講演行う

Saturday, December 8th, 2018

12月7日金曜日、リッテル・ディアス駐日パナマ大使は、パナマの現状及び国連の持続可能な開発目標(SDGs)への取り組みについて、京都外国語大学にて講演を行いました。

ディアス大使はまず、パナマの歴史、経済、社会について話し、その後政治と関連付けながら、2030年計画として開発目標に向けた国の政策について説明しました。

本講演会には、同大学国際貢献学部よりおよそ80名の学生が参加しました。

パナマ大使館は、同大学とパナマの名門カトリック大学であるサンタ・マリア・ラ・アンティグア大学(USMA)との学術協定締結に向けた取り組みを支援しており、この協定により、将来の日本やアジア諸国に関する専門家を輩出することが期待されています。

教授の皆様とともに

教授の皆様とともに

ディアス大使の講演の様子

ディアス大使の講演の様子

学生とともに

学生とともに

パナマ大使大阪マラソン2018に参加

Monday, November 26th, 2018

11月25日、リッテル・ディアス駐日パナマ大使は、2019年にパナマで開催される世界青年の日を奨励すべく大阪国際マラソンに参加し、42キロメートルを走りました。

ディアス大使は、世界青年の日ロゴ入りのTシャツを着て、大阪市の主要拠点を網羅したコースを、5時間26秒で完走しました。本大会には、タイ王国のパチャラキティ ヤパー王女殿下を含む、総計3万2千人が参加されました。

ディアス大使はこの日、大阪マラソン事務局長及び住友電気工業株式会社 取締役会長の松本正義氏と、大阪体育協会竹内章理事による、素晴らしいおもてなしにより迎えられました。

同氏はディアス大使に対し、先11月23日に大阪での世界万国博覧会の決定したことを受け、早い段階から大阪市支援の意思表明をしたパナマ政府に協力に、感謝の意を述べました。

また、世界青年の日2019のロゴがプリントされたオリジナルTシャツは、パナマで開催される本歴史的イベントを記念し、カトリック東京大司教区へ寄付されます。

大阪体育協会会長(左)と大阪副市長(右)とともに

大阪体育協会会長(左)と大阪副市長(右)とともに

大阪マラソン事務局長とともに

大阪マラソン事務局長とともに

タイ王国大使とともに

タイ王国大使とともに

マラソンスタートラインでの様子

マラソンスタートラインでの様子

マラソンスタートラインでの様子

マラソンスタートラインでの様子

完走した時の様子

完走した時の様子

パナマ映画祭を開催

Friday, November 23rd, 2018

11月22日木曜日、駐日パナマ大使館は、東京セルバンテス文化センターにて、パナマ独立記念を祝し、パナマ映画祭を開催しました。

パナマ大使館はこの日、パナマに運河を建設する夢を抱いたフランス人フェルディナン・ド・レセップスに関する『パナメ』、及び750年から1000年にかけて繁栄したコクレ県で発掘が進む巨大埋葬地に関する『エル・ドラード・デ・パナマ-黄金のパナマ』の2本のドキュメンタリーを上映しました。

開会の言葉として、セルバンテス文化センター東京支部のビクトル・ウガルテ館長は、世界の文化を知る方法としての映画の大切さ、またこの2本のドキュメンタリーがパナマの歴史や文化を伝播するのに大きな役割を果たすことなど言及しました。

一方駐日パナマ大使は、パナマ外交関連イベント開催において、セルバンテス文化センターによる継続的な協力に対し、感謝の意を表しました。

ディアス大使による歓迎の言葉

ディアス大使による歓迎の言葉

セルバンテス文化センターウガルテ館長による開会の言葉

セルバンテス文化センターウガルテ館長による開会の言葉

参加者の様子

参加者の様子

カクテルの様子

カクテルの様子

阪急との第2回観光推進セミナー実施

Thursday, November 22nd, 2018

11月21日、リッテル・ディアス駐日パナマ大使は、大使公邸にて第2回となる阪急交通社及びミキ・ツーリストとの観光推進セミナーを開催しました。

ディアス大使は開会の言葉で、阪急交通社とミキ・ツーリストに対し、同セミナー開催に向けた協力と、中南米諸国に向けたツアー企画でパナマを選んでくれたことに対し、感謝の意を表しました。

この日、セミナーは畑田ディアス紋奈大使夫人により、世界文化遺産、原住民、豊富な自然、パナマ運河、伝統料理などについてのプレゼンが行われました。その他にも、来年パナマで開催される世界青年の日や創立500周年を迎えようとしているパナマ市の歴史についても、ビデオを用いて説明されました。

続いて、ミキ・ツーリストの青木 亮氏によりパナマへのパッケージツアーに関する詳細情報を盛り込んだプレゼンが行われました。

同イベントは、パナマの伝統料理に舌鼓を打ち、和やかな雰囲気の中終了しました。

パナマ大使館が開催する観光推進セミナープログラムは、日本旅行関連企業向けに開催され、将来の観光客に対し観光地等国の魅力を紹介し、疑問を解消する場として設けられています。

パナマ大使による開会の言葉

パナマ大使による開会の言葉

大使夫人によるプレゼンテーションの様子

大使夫人によるプレゼンテーションの様子

大使夫人によるプレゼンテーションの様子

大使夫人によるプレゼンテーションの様子

大使夫人によるプレゼンテーションの様子

大使夫人によるプレゼンテーションの様子

ミキ・ツーリスト青木氏によるプレゼンテーションの様子

ミキ・ツーリスト青木氏によるプレゼンテーションの様子

エビのセビーチェ

エビのセビーチェ

チョリソーのソテーとグリーンバナナのフライ

チョリソーのソテーとグリーンバナナのフライ

ママジェナ

ママジェナ

2018マリータイム ゴルフ・トーナメント表彰式

Monday, November 19th, 2018

11月19日月曜日、リッテル・ディアス駐日パナマ大使は、去る11月10日に川越カントリークラブでパナマ独立記念を祝すべく開催された、パナマ マリータイム ゴルフ トーナメントの優勝者を招き、表彰式を行いました。

優勝者は、レストランチェーンで知られる株式会社グローバル・ダイニング代表取締役社長 長谷川耕造氏でした。同社は、ハリウッド映画『キル・ビル』の撮影現場となったレストラン、権八が特に有名で、世界中から数多くの有名人が訪れています。

優勝景品は、日本とパナマ両国からのスポンサーからの協力により、トロフィー、日本とパナマ間の往復航空券、パナマの国内ホテル5日間滞在となりました。

長谷川氏はこれに対し感謝の意を表すとともに、この旅行がパナマでのビジネスチャンスを模索する良い機会になると言及しました。

表彰式の様子

表彰式の様子